ハワイ便りです。1-10-18パンプキン
「ハロウィンの写真なかなか撮れない」だそうです。
大きいパンプキン。

日いちゃん達がが小さいころのハロウィンの写真を引っ張り出してきました。

2004年と2007年です。1-10-18ハロウィン21-10-18ハロウィン







まだエミさんは生まれていなくてみんな小さくて、
彼がいて。



夕方父のところへ行く用意をしながらTVを見ていました。
道上洋三さんというアナウンサー?パーソナリティー?もっと偉い方?がいらっしゃいます。
今日は蒸気機関車に乗っていらっしゃいました。
中堅のアナウンサーの方が「道上さん、蒸気機関車に乗られたことがあるのですか?」と聞いていました。

道上さんは昭和18年生まれだそうです。学年は彼と一緒です。
「当たり前です」と答えていらっしゃいました。
とても楽しそうでした。

当たり前なのです。

わたくしでさえも、高校時代汽車通学をしたことがあります。(田舎でしたから)

昭和30年代後半わたくしは地元の高校ではなく、越境入学をしました。バス通学も出来たのですが定期券の値段が汽車通学にくらべて格段高かったのです。

蒸気機関車でした。
1-10-18蒸気機関車
トンネルに入るとみんなで窓を閉めました。煙とすすが入ってくるからです。

バス通学に比べると時間がかかるので、2年になってからはバス通学になり、3年になってからは両親の転勤により彼の家に下宿をさせてもらい高校に通いました。

彼は電車など乗り物関係の設計屋さんでした。
電車に乗ると、運転席をじろじろ覗き、ホームに降りては車輪や台車を覗き込むなど怪しい動きをしました。
娘たちはそれを真似し、あとをついてうろうろ
電車の中の前面にある標識の会社の名前は小さいころから読めました。

彼が写した公園の蒸気機関車です。この頃は。。。止します。つらくなるから。

⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅
本日はここまでにいたしましょう。
良きことに恵まれますように。